2013年04月24日

野菜と花の苗買い出し。

みわ・ダッシュ村農場統括責任者の岩切です。

私の出身校でもある福知山高等学校三和分校へ野菜と花の苗を買いに行きました。
この学校には農業科があり、生徒達が世話した苗が毎年販売されています。
母校に来ると、在学中に農作物の世話や販売していたことを思い出します。
三和分苗2.jpg 三和分苗4.jpg



ガラスハウス2棟、ビニールハウス10棟くらい?あって設備が整っており、先生・生徒達が一生懸命育てた苗なので生きる力を感じます!!!みわ・ダッシュ村のビニールハウスはまだ壊れたままなので、「ハウスええなぁ〜。」と思いつつ見回ってました。
三和分苗3.jpg 三和分苗1.jpg



品種も多く見回っているうちに「あれも」「これも」と予定していたよりもたくさん購入してしまいました・・・カボチャ、マクワウリ、ピーマン、白ナス、トマト、スイカ、メロンetc...
これらの苗は根付きをよくするために、地温が上がってから畑に植えつけます。大きくなってくれYO−
三和分苗5.jpg





posted by みわ・ダッシュ村 at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | みわ・ダッシュ村のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

3月中旬〜4月上旬

みわ・ダッシュ村農場統括責任者の岩切です。


3月中旬〜4月上旬にかけて植え付けが次々と始まりました。
ジャガイモ、にんじん、、万願寺トウガラシ、ゴーヤ、カブ、ダイコン、リーフレタス、ほうれん草、水菜、壬生菜、小松菜など・・・気合入ってます。


3月下旬にジャガイモを植え付けました。
今年は4種類(男爵、メークイン、キタアカリ、十勝こがね)作ることにしました。
去年、空地を畑化してから栽培するのは初めてです。マルチでの栽培は収穫まで土寄せをしなくていいので試してみます。初めて栽培する品種もあり、何もかも初めてだらけでどういう結果が出るんでしょうか?楽しみです。

mail.jpg メークイン.jpg



4月に入り、桜が満開に!
そして、菜の花やダイコン、カブまでもが満開に花を咲かせています。

20130401.2.jpg 20130401.3.jpg



暴風被害にあったハウスの解体が終わりました。曲がった鉄パイプは業者に直してもらってから、再びハウスを建てます。5、6月には元に戻ったビニールハウスが見れそうです。

mail[1].jpg ハウス壊.jpg
posted by みわ・ダッシュ村 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | みわ・ダッシュ村のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。