2013年07月17日

実りの夏

みわ・ダッシュ村農場統括責任者の岩切です。

今年は千年に一度の猛暑と言われるくらい、猛暑日と観測される日が多い一年となるかもしれないそうです。そんな暑い日は個人的にはガリガリ君(ソーダ味)を食べたくなりますね。
日中は暑すぎて農作業が進みません。そのため、夜明けとともに朝5時から農作業をやっています。どれだけ暑くても夏は農作業が山ほどありますので、こまめに休憩をとりながら進めていってます。
うちの農場スタッフは熱中症になっていましたが、無理は禁物ですね。熱中症になると手足の痙攣、筋肉が攣ってくる、頭痛などの症状が出てきます。皆様もお気を付け下さい。


夏は収穫物が多く、日々大きくなっていく野菜達を見るのが楽しみの一つになっています。
今は秋作の準備と夏野菜の管理に追われております。そんな中、カラスや猪や鹿もみわ・ダッシュ村野菜の様子を見ながら、食べごろを見計らっているようです。何回か被害はありましたので、次に獣に入られる前にalsokでも呼びたいくらいです。


ほんの一部ですが、みわ・ダッシュ村夏野菜の紹介です。
カボチャは細長いそうめんカボチャと白皮砂糖南瓜。そうめんカボチャはかなりの数の収穫が期待できそうです。そうめんの替わりにそうめんカボチャはいかがでしょうか?私も食べたことがないのでどんな味か楽しみにしています。
そうめんカボチャ.jpg 白皮砂糖南瓜.jpg
 


そして、またウリ類。
きゅうり、ズッキーニ、スイカ、メロンどれも順調に育っています。
昨年スイカは獣害で全滅したので、今年も最後まで油断できません。
特にカラスは手強く、対策してもうまく潜り抜けてくちばしで野菜を突こうとしています。人間VS獣達の闘いは続きます。
きゅうり.jpg ズッキーニ.jpg スイカ.jpg メロン.jpg
   


そして、ジャガイモ。
新たな農地で初めての栽培にしてはまずまずの出来。食べた時の甘みとホクホク感がたまりません。
しんやさんとジャガイモ.jpg じゃがいも.jpg


大地の恵みを受けた野菜。栽培の楽しみ、収穫の喜びを皆様にも味わってもらえるとありがたいです。
8月にMDカフェオープンします。みわ・ダッシュ村スタッフ一同お待ちしております。
posted by みわ・ダッシュ村 at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | みわ・ダッシュ村のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。