2012年07月26日

天田なす誕生物語3

農場総責任者の 森本です。
天田なすを収穫して 4日くらい経ちました。
そろそろ 見本の天田なすも食べなければ劣化していきます。
行きつけの居酒屋へ持っていきました。
DSC01729.JPG
実は ここの主人も 三和町出身だそうです。
いきなり見せると ”あっ”と声が・・・。    大きさにビックリです。DSC01730.JPG
早速 料理に・・・。
輪切りにして    溶いた片栗粉を通して     オイルで灼く。
(オイルで灼く時 オイルが余り染みこまないよう溶いた片栗粉をつけるそうです。)
私の希望は輪切りのカタチのままでしたが たくさんの人数で分けるため
半月状になってしまいました。
本体には 塩をパラリ 横に田楽味噌をあしらってもらいました。
DSC01733.JPG
さっそく 試食。
DSC01735.JPG
味噌を付けた人は ほとんどいません。
塩の味付けで グー good
皮も柔らか ジューシーな味に みなさん感動。
posted by みわ・ダッシュ村 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | みわ・ダッシュ村のできごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。